伝統工法及び現代工法継承研修会3

カテゴリー │講習会

実技2

丸窓の役物(小口面)の黒磨き」です。
伝統工法及び現代工法継承研修会3
下地です。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
型を両側に貼りつけ、中塗り土を塗ります。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
こんなステンレスの金物を曲げて作り・・・、

伝統工法及び現代工法継承研修会3
そのステンレスの型を使用して少し丸く形を作ります。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
このような立ち上がりのところも慎重に。。。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
黒磨きの材料を塗りつけます。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
なんと黒檀のイメージで筆で木目をつけていきます。

伝統工法及び現代工法継承研修会3
ビロードで水気を飛ばし、、、

伝統工法及び現代工法継承研修会3
これで完成です。


乾燥すると、木目の赤い色が薄くなり、
とても綺麗になるとか!

両側面は、「水捏ね仕上げ」を行うそうです。

簡単そうに説明してしまいましたが、
高度な技術披露のオンパレードでしたicon06




同じカテゴリー(講習会)の記事
左官講習会in四日市
左官講習会in四日市(2011-05-30 15:21)

塗り壁材の講習会
塗り壁材の講習会(2010-10-22 17:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統工法及び現代工法継承研修会3
    コメント(0)