ステキなおウチ2

カテゴリー │漆喰

前回の続きです。。

内部は漆喰に模様出して仕上げました。

こちらはトイレの壁です。

さて、どうやって模様を出したでしょう??電球
ワンポイントでこのような模様を出して照明計画をすると
こんなにステキな壁になりますキラキラ



次にこちらは和室の壁です。


和室というと、フラット壁を想像しがちですが、
柔らかい模様を入れることで、ビニールクロスのように均一でなく、
手のぬくもりが感じられる、どこかホッとする壁にもなります。

このような壁を施工させていただく度に、
設計屋さんのアイデアに驚くとともに、
我々左官屋さんももっと提案してかねばと反省させられます。。おすまし




 

土佐漆喰鎧壁仕上

カテゴリー │漆喰

最近、住宅の外壁に「土佐漆喰鎧壁金ゴテ仕上げ」の
左官工事を行いました。


お気に入りにもありますが、柊設計事務所さん設計の現場です。

土佐漆喰とは、「消石灰」と「わらスサ」を混ぜ合わせて
わらスサ」を発酵させた材料です。
普通の「漆喰」は「」を入れるのですが、土佐漆喰は入りません。
色は少し黄色味を帯びているのですが、時間が経つにつれて白っぽくなってきます。

また、「鎧壁」とは段々になっている壁のことです。

施工方法は、モルタルでの中塗り後、
「はんだ中塗り」
「砂漆喰塗り」
「鎧見切り立て」
「砂漆喰中塗り」
「土佐漆喰金ゴテ仕上げ」
「ノロ掛け」
という順番に施工しました。
案外手間がかかります。。







左官冥利につきるお仕事ですおすまし

3月末にオープンハウス開催するそうですよ!



 

桜壁

カテゴリー │漆喰


漆喰で作った桜の花びらを埋め込んだ壁を施工しました。
そのまんまですが、「桜壁花」と呼ぶことにします。


お施主さんのお子様が「」にちなんだ
名前ということで、桜をイメージした壁を広縁の一部の木枠内に
塗って欲しいと言う依頼でした。


お施主さんも塗ってみたいということで
一緒に作業することにしました。
初めてということでしたが、
コテ返しがすぐにでき、上手に塗られましたびっくり


そして、塗った壁が乾く前に、
漆喰で作った桜の花びらを埋め込みます。
こちらもお施主さんに手伝っていただきました。
どうやら私の出番はとても少なかったようです・・・おすまし


最後に、お子さん2人の「あしあと足あと」を
つけて完成キラキラ
半分無理矢理!?でしたのでお子様は泣いてしまいましたが涙
きっと大きくなったら記念になると思います。


お施主様の喜んでくれた笑顔が印象的でしたおすまし

こちらの現場は、6月19,20日の土日の2日間、
オープンハウス」を開催いたします。

今ではめずらしくなった総入母屋の純和風の家で、
左官以外にも見所が満載です家

日曜日には「左官屋さんの光る泥だんご」作りで
私も常駐しています。
ぜひ、興味のある方はお立ち寄り下さいませパー

詳細はこちらでも紹介していますよ↓
http://www.hitoken.com/sumaischool.html#201006




 

さざなみ仕上

カテゴリー │漆喰

昨日紹介した「漆喰の外壁」の家。

内部の和室は漆喰で「※さざなみ仕上」で仕上げました。
※命名:建築家の高橋さん(人・建築設計所)



漆喰+色粉+ワラスサを配合し、塗り付け後に、鏝で模様を付けます。

その他の部屋は白系の内装材ですので、
この部屋の存在がとても価値があるような感じがしますおすまし






 

造形Ⅰ

カテゴリー │漆喰



ここ浜松市では、9月19日~11月23日まで、浜松フラワーパークにて
浜松モザイカルチャー世界博2009
というイベントが開催されます花

植栽で立体の造形を展示するというもので、
とてもすばらしい博覧会になりそうですicon01


うちも少しだけ左官工事をお手伝いさせていただきました。

6mの像で、顔と手を漆喰で仕上げるというものでした。
最初はワイヤーのみです。


顔の部分を、ラスを貼って、モルタルを塗り形を作ります。 

つづく。




 

土佐漆喰

カテゴリー │漆喰

日本建築士連合会が発行する「建築士5月号」のなかに、
土佐漆喰」についての紹介がありました。



左官屋さん、建築士さんの中でも、
この「土佐漆喰」について知っている方は、
かなりこだわりがある方だと思います。
(実は私は練った材料を見たことがありません。。)

ちなみに「土佐漆喰」と「漆喰」は原材料が違います。

原材料を具体的にいうと、
漆喰」=「消石灰」「スサ」「のり」 の3種類
土佐漆喰」=「消石灰」「スサ」 の2種類のみ
です。
土佐漆喰は「のり」を入れない代わりに、
スサ」を発酵させるそうです。

高知県で作られており、
高知県では普通に使われているそうです。

漆喰よりも優れているところは、
・耐久性、耐候性がある
・厚く塗ることができる
・最初はベージュっぽい色で、だんだん白っぽくなるので、
 その変化を楽しめる。
というところでしょうか?

デメリットは使用したことがないのでよく分かりませんが、
材料によって使いやすい材料とそうでないもののばらつきがあるとか??

「土佐漆喰」に「土」を混ぜて、
ハンダ仕上げ」という仕上げもあるそうです。

土佐漆喰仕上げ」や「ハンダ仕上げ」、
どんな表情を見せてくれるんでしょうか??
まだまだ奥が深いです。。icon01









http://www.geocities.jp/tosasikkui/



 

漆喰と珪藻土の施工例

カテゴリー │漆喰

住宅の玄関・廊下の「漆喰押え仕上げ


和室の「珪藻土(石灰系)フラット仕上げ


を施工しました。

とても左官に興味のある工務店さん(設計屋さん)の仕事でしたが、
自然の健康的な本当にまじめなイエづくりをしているところです。

左官壁は、機能的なメリットicon24はありますが、
樹脂が入っていないための亀裂(クラック)が入りやすいリスク、
湿式工法による工期日数の多さなどのデメリットicon25もあります。

ですが、やはり丁寧に手を加えた現場は、
それだけよい空間になりますし、価値も出ますし、
なにより暮らしやすいのだと思いますicon01









 

オープンハウス見学

カテゴリー │漆喰

知り合いの設計士さんで設計した家のオープンハウスを
見学してきましたicon35

とても凝ったつくりで、本当にすばらしい建物でしたicon02

でも、私は「左官屋icon22
どうしても左官仕上げが気になりますicon26


外壁を掻き落としで櫛引きしています。
オリジナルの配合の外壁だそうです。


内部の漆喰押えです。
下地をしっかりと丁寧に塗ったのでしょう。
とても綺麗に仕上がっていますicon22


玄関ポーチの洗出しです。
砂利が上手に詰まっているのと、砂利とモルタルの配色もとても綺麗ですicon22

普遍的な左官の仕上げの一部を垣間見たような気がしましたicon01




 

銀座の仕事

カテゴリー │漆喰

東京の銀座で仕事をさせていただきましたicon22
といっても、浜松市の元請けさんの工事でしたので、
決して呼ばれたのではありません・・・icon06

工事内容は、主に内部の「藁スサ入り漆喰模様出し仕上げ」です。



1,2階の内装全部が塗りものです。

正面のファサードも「色モルタル模様出し仕上げ」で塗りました。
(まだ工事中です)


職人さんは数日間泊まり込みでしたので、
ようやく終わってほっとしていることでしょうicon21

場所は銀座8丁目のこのあたりです。


お食事されるときはぜひぜひお寄り下さいませicon38
でも、厚いお財布が必要かも!?icon26



 

イングリッシュガーデン ~DIY~

カテゴリー │漆喰

先日完成したイングリッシュガーデン。
http://hamani.hamazo.tv/e1278171.html
実は、まだ続きがありました。。。

お施主様が記念に漆喰を塗りたいということで、
6月の弊社の塗り壁体験会に参加。
http://hamani.hamazo.tv/d2008-06-08.html

そして、弊社で材料を販売、道具をレンタルし、
お施主様だけでブロック塀に漆喰を塗りましたicon35
(漆喰を塗る前のモルタルの下こすりもしっかりとお施主様で行いましたicon08


施工された感想は、
材料練りにとても時間がかかった。
材料を固く練ってしまったので、最初はとても腕が疲れた。
ということでした。
見た感じでは、「とても一所懸命塗ったことが分かる気持ちの入った壁
に仕上がっています。

わずか数㎡ですが、本当に大変だったと思いますicon20
でも、それ以上に家族達が喜んでいて、
塗られたご主人様の苦労話の中にも笑顔があり、
とても思い出になったのではないかと思いますicon02

左官から広がる「家族の輪」、とっても嬉しいことです。。。icon22