左官の竈(かまど)講習会

カテゴリー │講習会

本日、東京都中野区の富沢建材にて、
竈(かまど)の伊勢磨き講習会」に参加しました。

講師は、「西川和也」「尾崎孝行」「松木憲司」さんの3人が中心です。

竈(かまど)とは、鍋や釜をのせて食物の煮炊きに使用する昔の加熱道具で
別名「くど」とか「へっつい」も呼んだりします。
昭和初期以前の建物や、時代劇で見たことがある人もいらっしゃると思います。

そして、「伊勢磨き」とは、「大津磨き」や「漆喰磨き」とは異なり、
糊(のり)を使用しない漆喰磨き」の工法です。

この工法の竈は、伊勢名物の赤福餅で有名な「赤福」に行けば見ることができます。

では、この工法について簡単に説明していきます。

まずは、下地です。
耐火レンガ(珪藻土が入った火に強いレンガ)と、
土を使用して下地を作ります。
左官の竈(かまど)講習会

そのとき、「吸気口」や「釜」を入れるところ、
左官の竈(かまど)講習会
及び「排気口」を作っておきます。
左官の竈(かまど)講習会

とっても愛嬌のあるかわいい形をしていますね。。。


つづく。。。



同じカテゴリー(講習会)の記事
左官講習会in四日市
左官講習会in四日市(2011-05-30 15:21)

塗り壁材の講習会
塗り壁材の講習会(2010-10-22 17:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左官の竈(かまど)講習会
    コメント(0)