櫛引き

カテゴリー │外壁

櫛引き
櫛引き

この壁は「櫛引き(くしびき)仕上げ」といいます。
※一般的には横に引きます。
材料は樹脂系の外壁材で特に多く施工します。

でも、この櫛引が意外と難敵。
数ある模様出し仕上げの中でも
お施主さん、設計屋さんとの念入りな事前打合せが
必要だと思っています。

理由は、櫛引きの中にも種類(施工方法)があるからです。

A.まず櫛の引き方には最低3つはあります。
①定規を当てて櫛を引く方法
②糸を貼って櫛を引く方法
③フリーハンドで櫛を引く方法

B.次に横長の壁(一般的に2m以上)の場合は、
必ずどこかで櫛を2回以上に分けて引きます。
一回では端から端まで届かないからです。
そして、そのときの継ぎ目を・・・
①スッと抜いてスッと櫛を入れる。
  できるだけ継ぎ目を目立たないようにする。
②櫛を一度ぐっと止めてから抜き、同じ位置からぐっと櫛を入れる。
  継ぎ目がレンガの目地のように縦に入ります。

C.また、その継ぎ目と継ぎ目の間隔を・・・
①ランダムになるようにする。
②レンガのように交互になるようにする。

D.また、その長さを・・・
①腕が届く範囲でできるだけ長くする
  肩を支点に動かすので、フリーハンドで引くと右下がりの櫛引になりやすい。
②短くする。
  遠くから見ると真っ直ぐ引いているように見えるが、
  継ぎ目が多すぎるとくどくなる。

E.そして櫛の種類もいくつかあります。
①先が鋭角の金ゴテの櫛
②先が鈍角の金ゴテの櫛
③先が四角の金ゴテの櫛
④プラスチックの櫛

F.最後に、塗り厚さによって
①厚く塗って、櫛を引いたときに少し材料が垂れるように引く
  ボリューム感がでる。
②薄く塗って、あっさりと仕上げる。


AからFまでの条件が考えられます。
したがって、どんな「櫛引き仕上げ」がよいか
我々左官屋がちゃんと説明しないといけませんが、
やっぱり口で説明しても分かりにくいので、
実際塗るときに立ち合ってもらうのが最良です力こぶ

櫛引き






同じカテゴリー(外壁)の記事
ステキなおウチ1
ステキなおウチ1(2011-03-08 07:25)

洋風の家
洋風の家(2011-03-05 16:17)

新しい工法
新しい工法(2010-10-26 18:19)

天竜壁と風の散歩道
天竜壁と風の散歩道(2010-10-21 10:01)

グラデーションの壁
グラデーションの壁(2010-06-16 18:02)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
櫛引き
    コメント(0)