貝灰

カテゴリー │材料

石灰」「ドロマイトプラスター」に続き「貝灰(かいばい)」についてです。
貝灰

「貝」を焼いて水を加えたものを「貝灰」といいます。
そのまんまですねicon32
貝灰

貝は「牡蠣(かき)」「(しじみ)」「アサリ」「ホタテ」「ドブ貝」「カラス貝」などいろいろあります。

これが左官材料として使用できます。
漆喰と混ぜて使用されることもあるそうです。
石灰よりも光沢が軟らかでやさしく仕上がるとか・・・。

昔はけっこう使われていたそうで、貝灰の工場も多かったそうですが、
石灰の方が安かったこと、焼く前や、焼いているときのにおいが臭いことで
操業しにくくなったとかicon10

現在、リサイクルや環境問題が叫ばれている中、
このにおいの問題がクリアできれば、
もしかしたら、よい左官材料になるかもしれないですねicon33


同じカテゴリー(材料)の記事
竹屋さん
竹屋さん(2010-02-12 14:20)

山土
山土(2010-02-07 17:00)

土屋さん
土屋さん(2010-01-30 17:00)

ワラスサ屋さん
ワラスサ屋さん(2010-01-29 17:00)

防草対策
防草対策(2009-06-29 18:44)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貝灰
    コメント(0)