モルタル造形と左官

カテゴリー │モルタル、コンクリート

動物園に『左官』を見に行ってきましたびっくり
どういうことかといいますと、、、



撮ってきたこちらの↑写真を見ると、よくある一般的な動物園の感じがしますね。
でも実は、この石っぽい山はすべて『モルタル造形』といって、
セメントを使って造形しています。

その証拠に↓の写真をみると、、



モルタル造形が取れてしまい、下地のコンクリートが見えていますねびっくり

建築工事で施工している一般的な左官職人とは少し違う仕事ですが、
こんなことも『左官』なんですね!

実は超有名なテーマパークも夢の国ということなので、秘密になっていますが、実はモルタル造形がふんだんに見ることができるんですよグッド






二本足で立つレッサーパンダのふうたくんがいましたので、癒されちゃいましたニコニコ



 

モルタルの亀裂

カテゴリー │モルタル、コンクリート

左官の塗り壁や土間の仕上げ後によくあることなのですが、
(よくあってはいけないのですが。。)
亀裂が発生するときがあります。


今回はこのようなスロープ工事の依頼があり、
コンクリート部分にモルタルを塗って刷毛引きで仕上げました。



数日後、、よく見ると下のような亀裂(クラック)が入っていましたガーン



このような場合、失敗は繰り返してはいけませんので、
やはり原因を特定しなければなりませんが、一つだけではありません。


A.考えられる要因は、

1.気温が高くモルタルの乾燥が速すぎた
2.直射日光が当たってモルタルの乾燥が速すぎた
3.下地のコンクリートが熱かった。又は乾燥していたために、モルタルの乾燥が速すぎた
4.モルタル(砂+セメント+水)の配合でセメントが多かった
5.モルタルの配合で水が多かった(柔らかすぎた)
6.砂の粒度バランスの問題

などがあります。


B.亀裂の発生リスクを抑える対応策としては、
・1~3の急激な乾燥対策には、下地のコンクリートに給水調整剤といわれるシーラーを塗布する。
・モルタルの中に乾燥を遅くする混和材を混ぜる。
・規定の配合にする。
・素材(砂)の検討


C.この後の亀裂の補修方法については、
  モルタルが浮いている場合は(亀裂の周りを叩いて確認)
   ・亀裂部分からエポキシ樹脂を注入して浮きを止めてから、
    亀裂部分をモルタル補修
   ・モルタルをハツリで全体をとってから、再度モルタルで仕上げる

  モルタルが浮いていない場合は、
   ・亀裂部分をVカットして亀裂部を大きくしてそこにモルタルで補修する
   ・そのあと全面にモルタル薄塗り補修材を塗る。


それにしても工場で作られた製品ではなく、現場で作るものですので、
やっぱり左官は難しいですね。。。うわっ






 

玄関ポーチと勝手口ステップ階段の色モルタル仕上げ

カテゴリー │モルタル、コンクリート

住宅の玄関ポーチは「タイル貼り」が多いのですが、
左官で仕上げることも多々あります。



今回は、「色モルタル仕上げ」で施工いたしました。


また、勝手口のステップ階段も一般的には普通モルタルで仕上げますが、
墨入りモルタル金鏝押さえ」で仕上げました。



ちょっとしたところをこだわると、お施主さんも、工務店さんも、
我々左官職人もみんな楽しくなりますねおすまし



 

コンクリートの色ムラ

カテゴリー │モルタル、コンクリート

4年以上前のブログ(2008年3月12日)になりますが、
http://hamani.hamazo.tv/e1072081.html
駐車場などの土間コンクリートの模様(色ムラ)について書きました。

・・・ようやくその原因が分かりましたので書き留めておきます(^_^;)

原因は、生コン車が現場に着くまでの間に、生コンクリートの材料
(セメント、砂、水、減水材等)が材料分離を起こし、
均一でないまま打設をすると素材の偏りが発生して色ムラが発生するそうです。
ちなみに、濃い部分(黒っぽい部分)はセメントが多いところのようですびっくり

対策としては、生コン車が現場に到着したら、荷下ろし直前に
30秒間高速撹拌』をするほうがよいとのこと。

生コン車の運転手さんに嫌な顔されないように、
缶ジュースでも渡してお願いしてみようコーヒーおすまし




 

タイル貼り?

カテゴリー │モルタル、コンクリート

玄関、ポーチに300角の「タイル」を貼りました・・・。


・・・では、ありませんびっくり
実は、「モルタル」で仕上げています。


アップです。先に目地を入れておき、
モルタル金ゴテ仕上げ」の後にその目地を外します。


出隅部分に目地がないのがモルタル仕上げの証拠?


タイル調以外にもアイデア次第で
いろんな模様で出来そうですねおすまし








 

チョコレート色

カテゴリー │モルタル、コンクリート

左官には国家資格で「一級・二級左官技能士」という資格があります。
ところで、久々に筆記試験用の過去問題を見ていたら、
おもしろい問題がありました。

[問題] べんがら(べにがら)と松煙(松墨)を主配合顔料として、
     チョコレートの着色剤をつくることはできない。



[答え] 【 × 】 べんがらの赤と松煙の墨を混ぜると
         チョコレート色の顔料をつくることができる。



赤と黒を混ぜるのでチョコレートのような焦げ茶色になるのは
なんとなく想像できます。
でも、チョコレート色をあえて作り出そうという発想をしたことが
なかったので、この問題を見たとき、
チョコレートを食べたときのようなにこやかな笑顔になってしまいました。。

こんどやってみよう・・・パンダ





 

色モルタル拭き取り仕上げ

カテゴリー │モルタル、コンクリート

たまにはちょっとPRニコニコ



玄関の土間やポーチを三和土風(三和土風)の仕上げにしたい
こんな依頼や問い合わせがよくあり、、ハマニではこんな仕事をしています。

色モルタル拭き取り仕上げ」といって、
モルタルに土風の色合いを出して、
スポンジで表面のノロを綺麗に拭き取り、
砂や砂利を見せる工法です。

外構工事のアプローチなどと同時に施工もでき、
立ち上がりにも施工でき、
和風、洋風のどちらにも合います。

案外施工が難しく、
左官の技術がないと綺麗にできないんですよ汗






 

ビシャンタタキ仕上げ

カテゴリー │モルタル、コンクリート

コンクリートの「ビシャンタタキ仕上げ」を行いました。
ビシャン」という名前の由来はよく分かりませんが、
こんな感じでハツリ屋さんに叩いてもらいます。


普通のRC打ち放し仕上げが、
ビシャンタタキをすることで風合いが変わってきます。


良いアクセントになりますねicon01




 

コンクリートの亀裂補修

カテゴリー │モルタル、コンクリート

5月13日の記事で紹介しました「コンクリートの亀裂」。
http://hamani.hamazo.tv/d2009-05-13.html

亀裂によってモルタルが浮いてしまっているので、
エポキシ樹脂注入による補修を行いましたicon20

<施工方法>
1.浮いているところの確認。トンカチなどでコンコンと軽く叩くと
  軽い音がします。そこが浮いています。

2.浮いているところにドリルで穴をあけます。
  あけている途中、スコン!と急にドリルが奥に入る場所があります。
  そこが浮いている深さのところです。

3.ドリルで穴をあけたときのモルタルの粉を
  穴の中に入れないように清掃します。
  同時に、穴の中にも粉が入っていないように吸い出します。
  もし粉で詰まってしまうと液が注入していきません。

4.液が全体に回るように養生テープで亀裂を塞ぎます。

5.エポキシ樹脂を穴の中に差し込んで注入していきます。
  気持ちよく入っていくときはなぜかホッとします。。


6.最後におもりをのせておきます。
  数時間するとエポキシ樹脂が固まってきますので終了ですicon01



(今回は亀裂はデザインとして残しておきましたが、
もし亀裂を部分補修するということになったときは、
色あわせをしながら目立たないように補修していきます。
これが難しいんですけど・・・。)




 

コンクリートの亀裂

カテゴリー │モルタル、コンクリート

これは、コンクリートの床の亀裂です。


アップ画面です。。


コンクリートは硬くて丈夫というイメージがありますが、
実は、「収縮する」という性質がありまして、
このように亀裂が入ることがたびたびあります。

ですので、大きい面積を施工するときには、
ところどころに「目地」を入れてそこに亀裂が入るようにしむけます。
これを「誘発目地」と呼んだりします。

でも、目に見える亀裂がないときもあります。
ですが、目に見えない亀裂がありますので、
コンクリートは「防水材ではない」ということになりますicon06