土の建築の素材と形

カテゴリー │■左官【外部】

3月29日(土)午後2時~5時 国連大学内に於いて
久住 章さんが講師で
土の建築の素材と形 千年の壁」と題して講演会がありました。

内容は、
世界の土の建築」、
日本の土の建築」、
久住さんが手掛けたの土の左官の業績
の3部作でした。
とても盛りだくさんな内容でしたので、とても詳しく紹介しきれないのですが、


100人以上の聴講者が集まりました。


建築家:隈研吾さんの建物ですよね。久住さんが左官工事を手掛けたそうです。


岩手県の民家の棟に草が生えています。「芝棟(しばむね)」といい、
わざと植えているそうです。屋上緑化の原点でしょうか!?


最後の方での話でしたが、
海外では大工よりも左官職人の数が多いそうです。
それだけ土や石灰を使用する文化が世界には多く残っているのでしょう。

また、日本の左官技術や鏝鍛冶技術は世界一だそうです。
つまり日本の左官の特徴である「土壁」の
何回も材料の配合を変えて塗り重ねる工法や、平らに塗る技術は
どこにも負けていないということでしょう。

ただ、こういった土の仕事をする職人は少数になってしまっているのも事実です。

我々左官業界の中でもこのような仕事を増やしていく努力が
必要だと改めて思いました。








 

ぺちゃくちゃないと

カテゴリー │■その他

ぺちゃくちゃないと(PechaKucha Night)の説明会に行ってきました。


「ぺちゃくちゃないと」とは、
20枚のスライドを20秒ごと写しながら、
合計400秒(6分40秒)のフリートークをするというものです。

テーマは基本的に自由。
デザイン、新しいプロジェクト、家具、イベント、アイディア等などを発表し、
社会人、学生問わず自分を売り込みたい人なら誰でも参加できるそうです。
(といっても、事務局が事前に内容を審査するそうですが・・・)

また、会場で聞く人は食べながら、お酒を飲みながら気楽に聞けるとか。



語源はそのままで夜(ナイトぺちゃくちゃしゃべりながら・・・
ということなんでしょう。
2003年にクラインダイサムアーキテクツが考案し、あっという間に広がり、
今では全世界106都市で開催されているそうです。スゴイ・・・。
いまのところ日本では東京で、月1回開催しているそうです。

これを浜松でもやらないか?ということでした。。。icon08

ルールが限りなくシンプルで分かりやすいです。
東京では有名な方も発表されているようですが、
どんな人でも持ち時間400秒で公平というのもおもしろいですね。

聞く方も飲食が出来るのがまたよいです。
いろんなおもしろい斬新なアイデアが聞けそうですね。

来月にもまた説明会が浜松でありますので、
興味のある方はお問い合わせ下さい。


















 

左官職人が博士号取得

カテゴリー │■左官【外部】

京都の京壁の職人で「佐藤ひろゆき」さんという方がいらっしゃいます。
全国的でも有名な方で、左官の本も執筆されています。
「土壁・左官の仕事と技術」学芸出版社,2001/2/20

その方がなんと、左官で博士号を取得されたそうです。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008032500184&genre=G1&area=K10

一度お話ししたことがあるのですが、
左官の壁をもう少し分かりやすくするために
色々研究が必要だとおっしゃっていました。

そのときすでに左官壁を極めたような方が、
さらに研鑽を積んでいく姿にとても感激を受けました。




 

60年前の壁

カテゴリー │■左官【外部】

知り合いの方から古い家の壁が浮いてるので
直せるか見て欲しいと依頼がありました。

なんとそのお宅は築100年でした。
そして和室に行き、その壁を見ると、
とっても重厚感のあるどっしりとした壁でした。
色は紺のような黒のような・・・。

床の間はわらすさ入りの壁で、
和室の方は聚楽壁でしょうか?
いづれにせよ古い壁です。。。

話を聞いてみると、
その部屋は第二次世界大戦の時の空襲で爆弾が落ちてきて、
半分くらい焼けたとか・・・!?
確かに、天井が1m四方くらい修復してありました。
そのあと塗り替えていないということなので、
この壁は60年前のものということになります。
よくぞこんな壁が浜松で残っていたなと感心してしまいました。

そしてよく見ると何カ所か下地の土から亀裂が入っていています。
これを全く同じ材料をで修復(塗り替え)するのは
材料集めから至難を極めそうです。。。

お客さんは予算もあるので、既製品で色を合わせてくれれば
ということでしたが・・・。

むむむむ・・・・。








 

擬木

カテゴリー │■左官【外部】

知り合いの左官屋が擬木(ぎぼく)の花壇を作りました。



擬木とは「モルタル」と「色粉」を材料に使用して、
木目をつけたりしながら木に似せたものです。

よく既成品では見かけますが
手作りで作る人は少ないと思います。



植栽の緑にマッチしていてとてもよい雰囲気です。
それにしても左官屋は器用ですねicon22



 

爽土

カテゴリー │■左官【外部】

ジョリパットのシリーズで「爽土(そうど)」<アイカ工業>
という材料を施工しました。



白のジョリパットに天然の土(写真は京錆土)を混入して色をつけます。
やはり天然の土の色が魅力的なんですね。

それにしてもこの土は高いです。
土だけで10㎏入りの袋が2万円以上もするんですよicon08

宝石と同じで産出量の少ない、
きれいなものは高価だということなんでしょうか。
それにしても・・・。






 

ひとりごと。。。

カテゴリー │■左官【外部】

以前紹介した「左官的塾」というHP。
左官的とあるだけあって、
左官職人だけでなく、建築家や造園家などの投稿文もあり、
左官に興味ある方にはとてもおもしろいHPだと思います。

また、左官屋にとっても有名な左官職人の考えや、
最新の講習会の情報なども網羅されているので、
お気に入りに登録している方もきっと多いことでしょう。
もちろん私もその一人なのですが・・・、

3~5月にかけてはたくさん講習会があります。
http://home.p06.itscom.net/sakan/cn21/pg78.html
調べていないので分かりませんが、
左官業界はきっとほかの建設業種と比較しても
多い方ではないでしょうか?

自らようやく会得した技術や材料の配合などを
積極的に講習会などで公開することは
これまでなかった業界。

学び、会得し、次の時代に継承していく流れが
できつつある昨今、
真っ暗闇だった左官という業界からようやく
明るい光が見えてきたような気がします。。。








 

左官業組合青年部会合

カテゴリー │■左官【外部】

今日の夜7:00~ 
静岡県左官業組合青年部の会合が
せいさ工材(静岡市)でありました。

みなさん、仕事で壁を塗ってからの参加なので、
本当にお疲れ様です。


議題は、今年6月2日(月)に開催される
日左連青年部第43定期総会(左官業組合の青年部の全国総会)
の打合せです。
今年は20年ぶりに全国総会が静岡県で開催されるということで、
準備が大変なのであります。。。

一般の方にはほとんどからみはないんですが、
全国の若い左官屋が静岡県に一同に集まる機会は
そうめったにあるもんではないので貴重なんですよ。

当日が楽しみです。。。



 

土を謳う・・・

カテゴリー │■左官【外部】



季刊「銀花」2008春第百五十三号,文化出版局,¥1450
布を詩う、、、 ガラスを唄う・・・ 土を謳う。。。

という本が発売されました。

その中の「土を謳う。。。」というところで、
左官職人として活躍中の挟土秀平氏のこれまでの業績の写真や
彼の執筆など24ページにわたり掲載があります。

その中の一文に、
~規格化され、圧縮や印刷によって均一に、
計算通りに形成されてゆく現代の空間。
それに反し、塗り壁は、天然素材を水でつないで一つにし、
つないだ水が抜けるとき、
乾燥と同時に我々の計算を超えた粗面の肌合いが、
その壁の中で生み出されていく。
自然が最後の仕上げを決めてゆく。


左官の塗り壁の柔らかみや深みを上手に伝えたコトバだと思います。

すばらしい壁や泥だんごの写真も多数紹介されていますので、
興味のある方はこの本オススメですよ!





 

カテゴリー │■その他

1月30日のブログで紹介しましたが、
瓦組合さんの体験会の中で粘土で瓦の型を作りました。
それを焼いていただき、今日郵送で手元に届きました。



粘土を焼くと普段おなじみのいぶし瓦になることがよくわかりました。

瓦はこうやって作るんですねぇ。

アンパンマンのアンパンチ!!
強そうなんでうちの鬼瓦に取り付けておこうかな・・・icon02






 

マヂックコート

カテゴリー │■左官【外部】

マヂックコート<フッコー>という材料を塗りました。

ジョリパット<アイカ>と同じような樹脂系の主に外壁を塗る材料です。



最初から骨材(砂利など)が入っているので、
調合しないで作業できるのは楽チンです。
ただ、材料が余った場合はとっても処分に困ります。。。



今回は「クラウド」という名前の模様で仕上げました。
スタイロホーム(固い発泡スチロールみたいなもの)で
ひきずってこんな感じの模様にします。



よい雰囲気になりました。



 

中村こずえさん

カテゴリー │■左官【外部】

先月、ラジオに出演させていただいたときの、
写真とそのとき話した音声をCDでいただきました。
そのときの雰囲気を紹介します。

SBS静岡のスタジオの雰囲気はこんな感じです。


左官に興味を持っていただこうと思い、泥だんごをプレゼントしました。
実はこの泥だんごは特注で、
下地の土は珪藻土100%、上塗りの土は蛙目土100%で作りました。


ラジオでは分かりませんが、中村こずえさんはこんな方です。
とても魅力的で笑顔が素敵でしたicon16


最後に記念写真を・・・。


最近、ここ「はまぞう」でブログもはじめたようです。
http://kozuchan.hamazo.tv/

毎週月~木の午前中にAMの1404で放送しています。
とっても聞きやすくて楽しい放送ですよ~!





 

ぬりかべ~

カテゴリー │■左官【外部】

「ぬりかべ~~」
でおなじみのゲゲゲの鬼太郎で登場するキャラクターですが、
私の携帯ストラップに登場しました。


実は知り合いの左官屋が、「ぬりかべ」=「塗り壁」だということで
こんなおちゃめなストラップを付けていたのですが、
私も早速ゲームセンターに行って、
UFOキャッチャーで3回目にようやくGETしたのでした!!



タグ :左官塗り壁


 

ほたて漆喰ライト

カテゴリー │■左官【外部】

昨日は「ほたて漆喰ライト」<あいもり(株)>という材料を塗りました。

ホタテの貝殻を粉砕した材料と漆喰が主に入っている材料です。
塗った感じは、思ったより漆喰独特の臭いは少ないです。
骨材は大きい方で、どちらかというとぺたぺた感が強い気がしますが、
塗りやすいと思います。



一度塗りつけた後、
模様を均一に出すように横から照明を照らしています。
(写真はうちの職人です。)

http://www.aimori.net/





 

仮設トイレ

カテゴリー │■その他


いきなりトイレの写真もなんなんですが・・・。

実は、昨日完成間近の左官工事の現場に行きまして、
ふつーに仮設トイレに入ったんですが、
とてもきれいでビックリしました。

いろんな現場の仮設トイレに行きましたが、
特有のアンモニア臭も無く、花を飾ってあり、
こんなに綺麗なのは初めてです。

ということは予想通り、現場内も整理整頓されてあり、
とても作業のしやすい現場でした。

とてもさわやかな一日でした。





 

泥だんご集結

カテゴリー │■左官【外部】


昨日、建築の専門学生の1年生を対象に、
左官の特別講義をさせていただきました。
(先月は2年生でした)

学生さん一人ずつ「光る泥だんご」を作ってもらったあと、
記念に全員分集めて写真を撮りました。


みなさん一人一人の個性があって、いろいろな色や模様の特徴があります。
また、一つでも綺麗な輝きが集結することでさらにその綺麗度が増します。


その後、実際に鏝を持ってもらい、珪藻土の塗り壁体験を行いました。

最後に、PowerPointで左官のシゴトの説明です。
(写真がなくてスミマセン)

左官の授業はめったにないと思いますので、
学生にとっては貴重な経験になったと思いますicon34









 

左官職人がピンク映画!?

カテゴリー │■左官【外部】

ちょっと変わった左官ネタで、
左官職人が主人公の映画ですicon08



タイトル たそがれ
監 督  いまおかしんじ
ストーリー 老人の性を描いたピンク映画(R18指定)
       主人公が鮒吉という名前の左官職人(65歳)という設定だそうです。
       (本物の左官職人ではないですよ。)
    
3月29日までポレポレ東中野で公開中!
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=8934

それにしても、大工,瓦屋,塗装屋,板金屋などなどたくさん職種があるのに、
なんで左官なんだろう?
メジャーだから??
だったら嬉しいところなんですが・・・。



タグ :左官映画


 

コンクリートの模様!?

カテゴリー │■左官【外部】

半年前に施工したお客さんから連絡が入りました。
駐車場のコンクリートの模様が消えないとのこと。
早速見に行ってきました。



確かに・・・。 何だろう・・・?

こんなにまだらな模様が出たのは初めてです。

生コン屋に聞いてみたところよく分からないとのこと。
年配の職人に聞いてみたところ生コンの中の骨材や混和剤が
影響しているのではということ。

よく分かりません。いずれにせよもう少し調べてみます。


 

左官のカレンダー 3月

カテゴリー │■左官【外部】

左官業組合が発売している左官のカレンダーがあります。


月めくりになっていて、月ごとにいろいろな素敵な左官の壁を紹介しています。
3月はこの写真ですが、愛知県にある左官の家だそうです。


カレンダーの左下に仕上げ方法も詳細に書いてありますが、
見たことも施工したこともない方法ですので、
分からないことだらけです???
これから勉強しときます!

それにしてもきれいな土の色となまこ壁ですね。
仕上がりの良さを感じます。


 

左官のTV番組

カテゴリー │■左官【外部】



3月11日(火) 午前9:55からテレビ朝日で、左官の番組があるそうです。
「ちい散歩」という番組で、地井武男さんが千石の名人左官榎本翁をたずね、
磨きを教わるところだそうです。

・・・ですが、私の住む浜松の静岡テレビ朝日(28ch)では、放映されません。
「BSi」も「CSの朝日テレビch」も聞いてみましたがだめです。

関東の友人に撮ってもらうしかなさそうです。。。icon10