2008年05月15日07:22
左官の光る泥だんご体験会≫
カテゴリー │光る泥だんご
昨日、建築士会浜松支部青年委員会で
「左官の光る泥だんご体験会」を行いました。

みんなの完成品です

雰囲気はこんな感じです

途中から真剣に無口になります

うまくいかなくて困っている人も!?
最初は塗りつけた材料が本当に光るのか不安顔だったみなさんでしたが、
光りはじめると自然と笑顔がこぼれてきます
左官の土壁のしくみを少しだけ分かっていただいたと思います
「左官の光る泥だんご体験会」を行いました。
みんなの完成品です

雰囲気はこんな感じです
途中から真剣に無口になります
うまくいかなくて困っている人も!?
最初は塗りつけた材料が本当に光るのか不安顔だったみなさんでしたが、
光りはじめると自然と笑顔がこぼれてきます

左官の土壁のしくみを少しだけ分かっていただいたと思います

この記事へのコメント
お疲れ様でしたぁ。
私はそうです!うまくいかなくて困っている人です。
でも童心に返り夢中になりました。色々準備してくださって有難うございました。
またリベンジさせて下さい(笑)
私はそうです!うまくいかなくて困っている人です。
でも童心に返り夢中になりました。色々準備してくださって有難うございました。
またリベンジさせて下さい(笑)
Posted by かっちん at 2008年05月15日 08:19
お疲れ様でした。
楽しく作業できました。
普段の業務では、直接材料を触ることがないので、
こうやって少しでも、自分の手を動かすことは、
本当によい勉強になります。
ありがとうございました。
楽しく作業できました。
普段の業務では、直接材料を触ることがないので、
こうやって少しでも、自分の手を動かすことは、
本当によい勉強になります。
ありがとうございました。
Posted by harosheep at 2008年05月15日 13:08
>かっちんさん
昨日はお疲れ様でした。ようやく泥だんごを作ってもらうことができました。リベンジいつでもお待ちしてますよ!
>harosheepさん
そうですね。本やインターネットで調べてみても、実際に触れてみることのほうが何倍も情報が入りますし、印象も深くなります。
また何か企画しましょう!
昨日はお疲れ様でした。ようやく泥だんごを作ってもらうことができました。リベンジいつでもお待ちしてますよ!
>harosheepさん
そうですね。本やインターネットで調べてみても、実際に触れてみることのほうが何倍も情報が入りますし、印象も深くなります。
また何か企画しましょう!
Posted by 802
at 2008年05月15日 21:13
