2010年02月07日17:00
山土≫
カテゴリー │材料
『山土』(やまつち・やまど)の採掘場を訪れました。
場所は地元の浜松市浜北区です。

広大なところです。

こんな感じで、山を切り崩して「山土」を採掘します。
大きな重機が小さく見えます
ちなみに、「山土」とは盛土や、植樹時の下地の土として使用します。
土質は砂利が少し混じっていて、粘土分は多くないです。
ですので、雨が降ってもそんなにベタベタしないです。
参考までに、
私は『山土』の他に『畑土』『サバ土(マサ土)』を使い分けています。
『畑土』:野菜などの作物用、一般的に栄養価の高い黒い土。
『サバ土(マサ土)』:園芸用。花壇などの仕上げ。芝生の下地土。
砂利が小さいので均しやすい。
場所は地元の浜松市浜北区です。
広大なところです。
こんな感じで、山を切り崩して「山土」を採掘します。
大きな重機が小さく見えます

ちなみに、「山土」とは盛土や、植樹時の下地の土として使用します。
土質は砂利が少し混じっていて、粘土分は多くないです。
ですので、雨が降ってもそんなにベタベタしないです。
参考までに、
私は『山土』の他に『畑土』『サバ土(マサ土)』を使い分けています。
『畑土』:野菜などの作物用、一般的に栄養価の高い黒い土。
『サバ土(マサ土)』:園芸用。花壇などの仕上げ。芝生の下地土。
砂利が小さいので均しやすい。