2015年02月18日19:37
人研ぎ仕上げの滑り台≫
カテゴリー │■左官【外部】
「人研ぎの滑り台」が最近完成しました
「人研ぎ」(じんとぎ)とは、「人造研ぎ出し」(じんぞうとぎだし)の略になりますが、
砂利入りのセメントをサンダーやペーパーやすりなどで研いで、
つるつるにしていく左官仕上げです。

ここまで大きい人研ぎ工事は、最近ではめずらしいのですが、
数十年前までは、学校などの手洗い場や床や階段の仕上げでよくありました。

この写真は躯体のコンクリート下地の様子です.

これは最終工程で、ペーパー掛けをしておりますが、
この後に石用ワックスをかけます。

こんな感じでつるつるになります

今年1年目の左官見習いですが、もちろん初めての人研ぎということもあって、
元気に仕事しておりました
この滑り台、よく滑りますよ~

「人研ぎ」(じんとぎ)とは、「人造研ぎ出し」(じんぞうとぎだし)の略になりますが、
砂利入りのセメントをサンダーやペーパーやすりなどで研いで、
つるつるにしていく左官仕上げです。

ここまで大きい人研ぎ工事は、最近ではめずらしいのですが、
数十年前までは、学校などの手洗い場や床や階段の仕上げでよくありました。

この写真は躯体のコンクリート下地の様子です.

これは最終工程で、ペーパー掛けをしておりますが、
この後に石用ワックスをかけます。

こんな感じでつるつるになります


今年1年目の左官見習いですが、もちろん初めての人研ぎということもあって、
元気に仕事しておりました

この滑り台、よく滑りますよ~

この記事へのコメント
こんにちは。
滑り台を磨かれるんですね!
スピードが出そうで、子供がはしゃいでいる姿を想像してしまいました。
滑り台を磨かれるんですね!
スピードが出そうで、子供がはしゃいでいる姿を想像してしまいました。
Posted by かね田
at 2015年02月18日 20:00

かわ田さん、コメントありがとうございます。
多くの子供たちに楽しく滑ってもらいたいですね。
多くの子供たちに楽しく滑ってもらいたいですね。
Posted by 802 左官
at 2015年02月19日 08:40

こんばんは…
ピッカピカに仕上がって
ここまで磨くことができるんですね!!
…仕上げられたかた、眼鏡をかけていらしたので
思わず、社長さんかと、思ってしまいました(^^;;
ピッカピカに仕上がって
ここまで磨くことができるんですね!!
…仕上げられたかた、眼鏡をかけていらしたので
思わず、社長さんかと、思ってしまいました(^^;;
Posted by 庭あそ
at 2015年02月20日 19:36

左官の仕事は広く深く難しいことも多いです。だから、おもしろいんですけどね!
Posted by 802 左官
at 2015年02月20日 20:19

左官の仕事は広く深く難しいことも多いです。だから、おもしろいんですけどね!
Posted by 802 左官
at 2015年02月20日 20:20
