2008年11月20日21:18
ホームセンターの左官材料≫
カテゴリー │材料
久々にホームセンターに行ってきました
買い物ついでに、どんな左官の材料や道具が置いてあるのか気になりましたので、
左官のブースに立ち寄ってみました
DIYでできる「珪藻土」や「漆喰」の材料、道具が置いてあります。
パンフレットもあったので頂いて参りました。

・・・感想です。
数年前は、珪藻土しかなかったのに、漆喰が置いてありましたのが驚きました。
(とはいえ、漆喰に樹脂が入った練り上がりの材料でした。
塗りやすく配合してあるのだと思います。)
また、珪藻土は3種類あり、種類が増えていました。
ということは、左官壁の良さと認知度が浸透しつつあるのでしょう。
とても嬉しいことです
さらに、道具もDIYセットだったり、コテの種類も豊富にあります。
ということは、需要があるということですので、
DIYで施工する方も増えているということなのでしょう。。。
塗り方や道具の説明書です。
一般の人向けですので分かりやすく書いてあります


その中でおもしろいのが、
「余った珪藻土をケーキの形材に入れて乾燥させると、
エコな消臭剤ができます!」
なるほど・・・

買い物ついでに、どんな左官の材料や道具が置いてあるのか気になりましたので、
左官のブースに立ち寄ってみました

DIYでできる「珪藻土」や「漆喰」の材料、道具が置いてあります。
パンフレットもあったので頂いて参りました。
・・・感想です。
数年前は、珪藻土しかなかったのに、漆喰が置いてありましたのが驚きました。
(とはいえ、漆喰に樹脂が入った練り上がりの材料でした。
塗りやすく配合してあるのだと思います。)
また、珪藻土は3種類あり、種類が増えていました。

とても嬉しいことです

さらに、道具もDIYセットだったり、コテの種類も豊富にあります。
ということは、需要があるということですので、
DIYで施工する方も増えているということなのでしょう。。。
塗り方や道具の説明書です。
一般の人向けですので分かりやすく書いてあります

その中でおもしろいのが、
「余った珪藻土をケーキの形材に入れて乾燥させると、
エコな消臭剤ができます!」
なるほど・・・
