2009年05月25日21:02
大津磨き、現代大津磨きの講習会1≫
カテゴリー │講習会
昨日、5月24日(日)富澤建材さんにて、
「大津磨き」「現代大津磨き」の講習会がありました。

講師は「小沼 充」「山本忠和」さんです。


小沼さんは東京出身、山本さんは京都出身。
関東と関西の2人が左官の最高に難易度が高いと言われる
「大津磨き」をこのように並んで一緒に
施工するということは実はすごいことなんです。
(10年前なら考えられないことだと思います。)

同じ「大津磨き」でも、それぞれ施工の仕方が違います。
その他にも材料の配合や作り方、塗り方や回数、塗り厚さなど、
すべて微妙に違います。
解説をしてくださった「久住 章」さんによると、
どの施工方法が正しいというのではなく、
結果として上手くいったものが正解ということだそうです。

それにしても、惚れ惚れするくらい見事な仕上がりです。
「大津磨き」「現代大津磨き」の講習会がありました。
講師は「小沼 充」「山本忠和」さんです。
小沼さんは東京出身、山本さんは京都出身。
関東と関西の2人が左官の最高に難易度が高いと言われる
「大津磨き」をこのように並んで一緒に
施工するということは実はすごいことなんです。
(10年前なら考えられないことだと思います。)
同じ「大津磨き」でも、それぞれ施工の仕方が違います。
その他にも材料の配合や作り方、塗り方や回数、塗り厚さなど、
すべて微妙に違います。
解説をしてくださった「久住 章」さんによると、
どの施工方法が正しいというのではなく、
結果として上手くいったものが正解ということだそうです。
それにしても、惚れ惚れするくらい見事な仕上がりです。