左官技能士検定 学科試験

カテゴリー │■左官【外部】

昨日、左官技能検定の学科試験がありました。

普段職人さんが本を読んだりして勉強することは少ないので、実地試験よりもかなり頭を悩まします・・・。

この試験は90分で50問出題されます。
試験内容はモルタルやセメントの他にも土壁,小舞、リシン,ドロマイトプラスターなどの問題があります。
また、左官以外にも建築基準法や労働安全衛生、木造工法,レンガブロックについても出題されます。


試験後にはその問題をくれるので、その中の一級の問題を少し紹介!
LET'S TRY!!


問題1:建築基準関係法令によれば、階段に代わる傾斜路の勾配は、1/6を超えないことと規定されている。○or×

問題2:ポルトランドセメントの主原料はイロハニの中のどれ?
イ:「みかげ石」と「粘土」
ロ:「石灰石」と「粘土」
ハ:「アルミナ」と「石灰石」
ニ:「火山灰」と「粘土」

問題3:真壁の塗り作業の施工順序を適切に並べよ。
A:ちり塗り
B:荒壁
C:ぬきぶせ
D:中塗り
E:墨打ち
F:仕上げ
G:こまい下地
H:裏返し
I:むら直し


どうですか?意外と難しいでしょ!?
全問正解の方には先着1名様にもれなく泥だんごをプレゼント!!


同じカテゴリー(■左官【外部】)の記事
人研ぎのすべり台
人研ぎのすべり台(2016-01-23 14:59)

疑木の階段
疑木の階段(2015-04-15 14:43)

土祭(ひじさい)
土祭(ひじさい)(2009-10-02 17:21)

人研ぎの台
人研ぎの台(2009-07-01 14:49)


 
この記事へのコメント
「LET'S TRY!!」と言われて、
無謀にも参戦!
…珍回答も飛び出すかもしれませんが、
お許しを。。
Posted by a.ishii at 2007年09月03日 23:16
a.ishiiさん回答ありがとうございました。

解答です。

問1:×(1/6ではなくて、1/8)
問2:ロ 「石灰石」と「粘土」
問3:
G(こまい下地)
B(荒壁)
H(裏返し)
E(墨打ち)
C(ぬきぶせ)
A(ちり塗り)
I(むら直し)
D(中塗り)
F(仕上げ)

ということで、問3が不正解でした。記念品として後日参加賞をお送りいたします。m(_ _)m
Posted by ハマニ at 2007年09月04日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左官技能士検定 学科試験
    コメント(2)