日左連青年部総会

カテゴリー │■左官【外部】

先日、「日左連青年部定期総会」に福島県福島市に行ってきました。

・・・といっても何それ?っていう人がほとんどだと思いますので、簡単に説明しますね。


日左連:日本左官業組合連合会の略で各地方の左官業組合の全国の代表が集まるところ

青年部:名前の通り、若い人・・・といっても各県によって年齢制限が違いますが、
     おおよそ40代以下というところでしょうか?

総 会:一般的に年間の活動内容の発表やその決算,予算などの承認、
     役員改正などの紹介をする場



つまりすごく平たく言うと、この会は「全国の左官業組合に入っている若い人の集会」
(多少違ってたらすみません。なんとなくフィーリングで理解してください)
ということになります。

私は静岡県の一員として参加してきました。
全国から約200人以上の若い左官屋が集まる機会はそうありません。
とても刺激になります。
     
先月黒漆喰講習会に参加したときの人たちもおります。
来賓には衆議院の先生や市長,県議会員なども大勢駆けつけてくれます。

雰囲気はこんな感じです。↓左官屋のスーツ姿はこの機会くらいで大変珍しいかも?

日左連青年部総会


控え室には左官材料や鏝など販売しています。

日左連青年部総会


こういうことを毎年やっているんですね。すごいでしょ!


で、来年は静岡市で何十年ぶりに開催するそうです。
忙しくなりそうだ・・・。


同じカテゴリー(■左官【外部】)の記事
人研ぎのすべり台
人研ぎのすべり台(2016-01-23 14:59)

疑木の階段
疑木の階段(2015-04-15 14:43)

土祭(ひじさい)
土祭(ひじさい)(2009-10-02 17:21)

人研ぎの台
人研ぎの台(2009-07-01 14:49)


 
この記事へのコメント
若手左官職人の集いですね。大きな会ですね~。
来年の静岡での開催時は一般人は入れるんですかぁ?
いろんな展示がしてあって、興味津々です。

今週末の体験会、宜しくお願いしまーす。
Posted by 片山 at 2007年06月15日 12:45
一般の人はどうなんだろう??

そういえば、展示ではないのですが、
全国左官技能大会が9~10月頃、伊豆の松崎町で開催します。
また、技能五輪国際大会(世界大会)も11月15~18日に沼津で開催します。
左官の最高技術をここ静岡県で今年は見ることが出来るんですよ!
ぜひチェックしておいてくださいね。。。
Posted by ハマニ at 2007年06月15日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日左連青年部総会
    コメント(2)