2010年06月29日18:18
うなぎの千草≫
カテゴリー │その他
「うなぎの千草」(浜松市北区三ヶ日町)の改装工事で、
左官工事を施工させていただきました。

とってもおしゃれでしょ?
設計は「ヒロ設計室」さん。
住宅と店舗の設計を多く手掛けており、
新浜松駅高架下の「べんがら横丁」や、焼肉の「牛角」などは
ヒロ設計室さんのお仕事です。
スタッフブログは↓
http://hirosan.hamazo.tv/
http://kao55.hamazo.tv/

外壁はジョリパットにワラスサを配合しました。


ライトアップした外観です。

トイレは櫛引で左官仕上げを行いました。
うなぎもとてもおいしく有名なお店です。
もし立ち寄ったときは、左官壁も要チェック!
左官工事を施工させていただきました。

とってもおしゃれでしょ?

設計は「ヒロ設計室」さん。
住宅と店舗の設計を多く手掛けており、
新浜松駅高架下の「べんがら横丁」や、焼肉の「牛角」などは
ヒロ設計室さんのお仕事です。
スタッフブログは↓
http://hirosan.hamazo.tv/
http://kao55.hamazo.tv/

外壁はジョリパットにワラスサを配合しました。


ライトアップした外観です。

トイレは櫛引で左官仕上げを行いました。
うなぎもとてもおいしく有名なお店です。
もし立ち寄ったときは、左官壁も要チェック!

この記事へのコメント
こんにちは
ブログUPありがとうございます。
左官でしか出せない雰囲気ってありますよね。
良い感じに仕上がりました。
一点心残りは、版築・・・
あらゆる方面から反対が・・・
いつかどこかでリベンジです!
ブログUPありがとうございます。
左官でしか出せない雰囲気ってありますよね。
良い感じに仕上がりました。
一点心残りは、版築・・・
あらゆる方面から反対が・・・
いつかどこかでリベンジです!
Posted by ひろさんのくりはらくん at 2010年06月30日 19:35
>ひろさんのくりはらくん さん
コメントありがとうございます。
左官の塗り壁の良さは、素材感と風合い、
そして職人がコテで塗ったときの思いとぬくもりです。
均一な品質を求めながらも、手を使って塗るための不均一さが
独特な雰囲気を生むのかも知れません。
版築・・・いつか絶対にやりましょう!
準備は万端にしておきます!!
コメントありがとうございます。
左官の塗り壁の良さは、素材感と風合い、
そして職人がコテで塗ったときの思いとぬくもりです。
均一な品質を求めながらも、手を使って塗るための不均一さが
独特な雰囲気を生むのかも知れません。
版築・・・いつか絶対にやりましょう!
準備は万端にしておきます!!
Posted by 802左官 at 2010年06月30日 19:47
お久しぶりです。
お元気ですか?
うなぎに土壁、さて、いつお邪魔すれば
いいですかー♪??
この間の日曜日は、東京でもかなり熱い
宴がありました。一言では語れません。。
お元気ですか?
うなぎに土壁、さて、いつお邪魔すれば
いいですかー♪??
この間の日曜日は、東京でもかなり熱い
宴がありました。一言では語れません。。
Posted by aoi at 2010年07月06日 15:07
>aoiさん
ご無沙汰しております。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
最近、いろいろな左官の壁を、提案しながら仕事をする機会が増えてきて、とても充実しておりますよ!
東京の宴楽しそうですね♪
おそらくそうそうたる左官職人さんが集まったのだと思いますが、
ONとOFFのギャップがいいですよね。
また、言える範囲で様子を教えてくださいませ(^_^;)
ご無沙汰しております。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
最近、いろいろな左官の壁を、提案しながら仕事をする機会が増えてきて、とても充実しておりますよ!
東京の宴楽しそうですね♪
おそらくそうそうたる左官職人さんが集まったのだと思いますが、
ONとOFFのギャップがいいですよね。
また、言える範囲で様子を教えてくださいませ(^_^;)
Posted by 802左官 at 2010年07月07日 18:15