2008年10月05日17:57
第25回 塗り壁体験会≫
カテゴリー │塗り壁体験会
10月5日 午前9:30~11:30
弊社で「第25回 塗り壁体験会」を開催しました。

家族みんなで参加です
一所懸命塗り壁に初挑戦!

こちらは仲良く夫婦でご参加!
最初はおどおど塗っていても・・・、

最後の方にはすーっと上手に塗れるようになります!!

今回は、「粘土系の珪藻土(上)」「石灰系の珪藻土(下)」「漆喰(中)」
の3種類塗って、その違いを確かめてみました。

その後は、恒例の珪藻土の機能を知る実験です。
燃やしてみます

調湿の実験です。
右は「ビニールクロス」
左は「珪藻土」
を入れて湯飲みに熱いお湯を入れておきます。
当初、外気温は
温度25.6℃,湿度46%でした。
1時間後・・・
ビニールクロス 温度27.8℃,湿度98%
珪藻土 温度27.6℃,湿度70%
この後、さらに珪藻土の湿度が少しずつ下がっていきます
弊社で「第25回 塗り壁体験会」を開催しました。
家族みんなで参加です

こちらは仲良く夫婦でご参加!
最初はおどおど塗っていても・・・、
最後の方にはすーっと上手に塗れるようになります!!
今回は、「粘土系の珪藻土(上)」「石灰系の珪藻土(下)」「漆喰(中)」
の3種類塗って、その違いを確かめてみました。
その後は、恒例の珪藻土の機能を知る実験です。
燃やしてみます

調湿の実験です。
右は「ビニールクロス」
左は「珪藻土」
を入れて湯飲みに熱いお湯を入れておきます。
当初、外気温は
温度25.6℃,湿度46%でした。
1時間後・・・
ビニールクロス 温度27.8℃,湿度98%
珪藻土 温度27.6℃,湿度70%
この後、さらに珪藻土の湿度が少しずつ下がっていきます
