のたうつ者<挟土秀平>

カテゴリー │本・雑誌

のたうつ者<挟土秀平>

新刊の紹介です。
現在最も著名な左官職人の一人で、「挟土秀平」さんが執筆された本です。

のたうつ者」 著書:挟土秀平 発行所:毎日新聞社 2008年9月30日発行
 
のたうつ」とは、辞書で調べると、「もがき苦しむ。苦痛に転げ回るという意味」です。
挟土さんの生い立ち、左官や土の考え、出会った人々、そして現在に至るまでの半生を
自伝的にまとめた内容になっています。
今の輝かしい脚光を浴びるまでの20代、30代のすさまじく「のたうつ」人生が
とてもストレートかつ素直に書かれており、圧巻です!
「土」と真剣に対面しながら、自らのインスピレーションを高め、
結果的に後を振り返らずに前を向き続けている姿勢が
今の彼の業績になっているのかもしれません。

左官職人が本を執筆するというのは大変なこと、かつ貴重だと思います。
大変興味深く、読みやすい本ですので、
ぜひ書店で手を伸ばしてみてはいかがですか??



同じカテゴリー(本・雑誌)の記事
左官の本紹介
左官の本紹介(2011-03-03 20:30)

左官の番組
左官の番組(2010-02-18 16:29)

「月刊さかん」休刊
「月刊さかん」休刊(2009-10-20 09:01)

月刊さかん7月号
月刊さかん7月号(2009-07-09 22:07)

飛行機の中で
飛行機の中で(2009-06-30 18:40)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のたうつ者<挟土秀平>
    コメント(0)