樽巻の注意点

カテゴリー │講習会

昨日の続きです。。。
土蔵の「樽巻き」作業というのは、
左官屋でも施工する機会が大変少ないため、
記録に残すという意味も含めて、
ポイント、注意事項をまとめておきます。


・水をたっぷりとかける。
樽巻の注意点

・「砂ごすり(荒壁+砂)」をする前にしっかりと湿っているか確認。
・「砂ごすり」作業は、こすりという名前が付くように、塗るのではなく
小さい鏝でこすりつける。

・縦縄の太さは今回は2寸五分
・縦縄のピッチは75㎜
・縦縄を垂直にピンと張って竹釘を止める。

・竹釘は、皮を横にして、少し斜め上の角度で打つ。
樽巻の注意点




同じカテゴリー(講習会)の記事
左官講習会in四日市
左官講習会in四日市(2011-05-30 15:21)

塗り壁材の講習会
塗り壁材の講習会(2010-10-22 17:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
樽巻の注意点
    コメント(0)