2008年07月12日17:16
模様出し仕上げ≫
カテゴリー │■左官【外部】
擁壁の仕上げの施工です
材料は樹脂系の塗り壁材。
模様は某メーカーの「ラフ仕上げ」です。

塗りつけた後に、材料を所々つけて刷毛を引きます。

完成です
このような、模様を出す仕上げ方法は、
各材料メーカーごとにパターンの名前が異なりますので、
正直、左官屋でもよく分からないことが多いです
とくに似ていてややこしいのが、
・「ラフ仕上げ」
・「ランダム」
・「こてなみ残し」
・「塗りっぱなし」
という仕上げ方法です。
「ラフ」は大ざっぱという意味ですし、
「ランダム」というのはでたらめ、規則性がないという意味。
「こてなみ残し」や「塗りっぱなし」はそのままです。
きっとこれらは正解がなく、
職人さんの感性によって適度に模様を出す方法が違うので、
お施主さんが気に入っていただければ何よりですが、
「イメージが違う・・・
」
と言われたときはさあ大変です
ですので、事前にしっかりと打合せをしておくことが大事です
以下は私の個人的意見です。
「塗りっぱなし」と「ランダム」は厳密には分けた方がよいかもしれません。
というのは、
・「塗りっぱなし」は下地が見えないようにとにかく塗っただけという雑な方法。
・「ランダム」は塗ったあとに、ランダム(上下左右)に鏝を動かして、
適度に壁面を荒らす。
と捉えることができます。
言い換えると、「塗りっぱなし」は模様ではないので、
下手をすると「手を抜いて塗ったように見られる」
こともありますので注意が必要なような気がします・・・。

材料は樹脂系の塗り壁材。
模様は某メーカーの「ラフ仕上げ」です。
塗りつけた後に、材料を所々つけて刷毛を引きます。
完成です
このような、模様を出す仕上げ方法は、
各材料メーカーごとにパターンの名前が異なりますので、
正直、左官屋でもよく分からないことが多いです

とくに似ていてややこしいのが、
・「ラフ仕上げ」
・「ランダム」
・「こてなみ残し」
・「塗りっぱなし」
という仕上げ方法です。
「ラフ」は大ざっぱという意味ですし、
「ランダム」というのはでたらめ、規則性がないという意味。
「こてなみ残し」や「塗りっぱなし」はそのままです。
きっとこれらは正解がなく、
職人さんの感性によって適度に模様を出す方法が違うので、
お施主さんが気に入っていただければ何よりですが、
「イメージが違う・・・

と言われたときはさあ大変です

ですので、事前にしっかりと打合せをしておくことが大事です

以下は私の個人的意見です。
「塗りっぱなし」と「ランダム」は厳密には分けた方がよいかもしれません。
というのは、
・「塗りっぱなし」は下地が見えないようにとにかく塗っただけという雑な方法。
・「ランダム」は塗ったあとに、ランダム(上下左右)に鏝を動かして、
適度に壁面を荒らす。
と捉えることができます。
言い換えると、「塗りっぱなし」は模様ではないので、
下手をすると「手を抜いて塗ったように見られる」
こともありますので注意が必要なような気がします・・・。