2008年04月06日18:05
第22回塗り壁体験会≫
カテゴリー │■左官【外部】
本日、「珪藻土の塗り壁体験会」を行いました。

今回はここ「はまぞうブログ」で知ったという
「Nob_Y」さん
http://noby.hamazo.tv/
も参加していただきました。

下地処理(パテ処理)の説明状況です

会場の雰囲気はこんな感じです。
2種類の珪藻土(粘土系と石灰系)を塗っていただきました。
いつもよりも参加者の方が真剣に楽しく塗っていらっしゃいましたので
時間も少しOVERしてしまいました
次回は6月8日(日)午前9時30分~です。
お子様連れでも大丈夫です!
限定6組ですので、お早めにお申し込みくださいね
今回はここ「はまぞうブログ」で知ったという
「Nob_Y」さん
http://noby.hamazo.tv/
も参加していただきました。
下地処理(パテ処理)の説明状況です
会場の雰囲気はこんな感じです。
2種類の珪藻土(粘土系と石灰系)を塗っていただきました。
いつもよりも参加者の方が真剣に楽しく塗っていらっしゃいましたので
時間も少しOVERしてしまいました

次回は6月8日(日)午前9時30分~です。
お子様連れでも大丈夫です!
限定6組ですので、お早めにお申し込みくださいね

この記事へのコメント
塗り壁体験、とっても楽しかったです!
説明も本当にわかりやすくとても勉強になりました。
左官職人さんの腕には感動しました!
ショップの外壁をやる際にはぜひぜひアドバイスをお願いします。
説明も本当にわかりやすくとても勉強になりました。
左官職人さんの腕には感動しました!
ショップの外壁をやる際にはぜひぜひアドバイスをお願いします。
Posted by かんみ
at 2008年04月07日 20:34

お休みのところお越し頂きまして、
本当にありがとうございました。
ショップを自作したブログを拝見させていただきましたが、いろいろな工種を体験されているご様子でしたので、
よけい職人の腕の違いが分かったのかもしれませんね。
左官のご質問でしたらなんなりとご相談下さいね!
ところで、ブログの中にあった、自作の石けんかなり気になりました。。。
本当にありがとうございました。
ショップを自作したブログを拝見させていただきましたが、いろいろな工種を体験されているご様子でしたので、
よけい職人の腕の違いが分かったのかもしれませんね。
左官のご質問でしたらなんなりとご相談下さいね!
ところで、ブログの中にあった、自作の石けんかなり気になりました。。。
Posted by 802 at 2008年04月07日 20:48