2007年04月08日14:03
体験会終了≫
カテゴリー │珪藻土
本日、第17回 珪藻土体験会を行いました。
ドタキャンがあって1組だけでしたが、お客様はマンツーマン教えてもらえるということで、
きっとラッキーなはず!
内容はかなり本格的なんですよ。
まずは、下地処理の方法。これとっても大事!

次に材料の練り方! 上手に練るポイントがあるんですよ。

次に鏝の持ち方。 ただ持つだけではないんです。。。

そして、コテ返しの練習。 この材料は出来なくても大丈夫なんですけど。

では、塗ってみましょう!!

模様の出し方もたくさんやってもらいました。 上手に塗れました。

最後に、お茶を飲みながら、珪藻とはなんぞやの話です。
実験をして、いろいろな機能を知ってもらいます。

という約2時間の体験会でした。
お疲れ様でした。m(_ _)m
次回は3周年記念です!!
(特に内容は変わりませんが・・・。)
6月17日(日)午前9:30からです。
よかったら来てみてくださいね。
ドタキャンがあって1組だけでしたが、お客様はマンツーマン教えてもらえるということで、
きっとラッキーなはず!
内容はかなり本格的なんですよ。
まずは、下地処理の方法。これとっても大事!
次に材料の練り方! 上手に練るポイントがあるんですよ。
次に鏝の持ち方。 ただ持つだけではないんです。。。
そして、コテ返しの練習。 この材料は出来なくても大丈夫なんですけど。
では、塗ってみましょう!!
模様の出し方もたくさんやってもらいました。 上手に塗れました。
最後に、お茶を飲みながら、珪藻とはなんぞやの話です。
実験をして、いろいろな機能を知ってもらいます。
という約2時間の体験会でした。
お疲れ様でした。m(_ _)m
次回は3周年記念です!!
(特に内容は変わりませんが・・・。)
6月17日(日)午前9:30からです。
よかったら来てみてくださいね。
