2010年06月14日19:54
漆喰で作った桜の花びらを埋め込んだ壁を施工しました。
そのまんまですが、「桜壁
」と呼ぶことにします。

お施主さんのお子様が「桜」にちなんだ
名前ということで、桜をイメージした壁を広縁の一部の木枠内に
塗って欲しいと言う依頼でした。

お施主さんも塗ってみたいということで
一緒に作業することにしました。
初めてということでしたが、
コテ返しがすぐにでき、上手に塗られました

そして、塗った壁が乾く前に、
漆喰で作った桜の花びらを埋め込みます。
こちらもお施主さんに手伝っていただきました。
どうやら私の出番はとても少なかったようです・・・

最後に、お子さん2人の「あしあと
」を
つけて完成
半分無理矢理!?でしたのでお子様は泣いてしまいましたが
きっと大きくなったら記念になると思います。

お施主様の喜んでくれた笑顔が印象的でした
こちらの現場は、6月19,20日の土日の2日間、
「オープンハウス」を開催いたします。

今ではめずらしくなった総入母屋の純和風の家で、
左官以外にも見所が満載です
日曜日には「左官屋さんの光る泥だんご」作りで
私も常駐しています。
ぜひ、興味のある方はお立ち寄り下さいませ
詳細はこちらでも紹介していますよ↓
http://www.hitoken.com/sumaischool.html#201006
桜壁≫
カテゴリー │漆喰
漆喰で作った桜の花びらを埋め込んだ壁を施工しました。
そのまんまですが、「桜壁

お施主さんのお子様が「桜」にちなんだ
名前ということで、桜をイメージした壁を広縁の一部の木枠内に
塗って欲しいと言う依頼でした。
お施主さんも塗ってみたいということで
一緒に作業することにしました。
初めてということでしたが、
コテ返しがすぐにでき、上手に塗られました

そして、塗った壁が乾く前に、
漆喰で作った桜の花びらを埋め込みます。
こちらもお施主さんに手伝っていただきました。
どうやら私の出番はとても少なかったようです・・・

最後に、お子さん2人の「あしあと

つけて完成

半分無理矢理!?でしたのでお子様は泣いてしまいましたが

きっと大きくなったら記念になると思います。
お施主様の喜んでくれた笑顔が印象的でした

こちらの現場は、6月19,20日の土日の2日間、
「オープンハウス」を開催いたします。
今ではめずらしくなった総入母屋の純和風の家で、
左官以外にも見所が満載です

日曜日には「左官屋さんの光る泥だんご」作りで
私も常駐しています。
ぜひ、興味のある方はお立ち寄り下さいませ

詳細はこちらでも紹介していますよ↓
http://www.hitoken.com/sumaischool.html#201006