糊差し仕上げ

カテゴリー │聚楽壁

知り合いの左官職人の現場に立ち寄らせていただきましたicon27
糊差し仕上げ
古民家風の家の改修工事で、
荒壁から中塗りまで伝統的な工法で下地をつくり、
仕上げは「糊差し仕上げ」で施工していました。

糊差し仕上げとは、「土」「珪砂」「スサ」「糊」の4種類を配合して
仕上げる工法です。

多くの左官屋はメーカーの既調合の材料を使用していますが、
このように自然素材をブレンドすることによって、
すばらしい色と風合いの仕上げを施工することが出来ますicon22

飾らない、主張しない、自然の壁。

もっともっと広く一般の方に知ってもらいたいと思います。。icon01








同じカテゴリー(聚楽壁)の記事
ステキなおウチ3
ステキなおウチ3(2011-03-20 18:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糊差し仕上げ
    コメント(0)