2009年04月26日12:30
GWの土蔵修復活動in輪島≫
カテゴリー │講習会
一昨年の3月25日の能登半島地震で倒壊した土蔵を
修復する活動が着々と進んでおります。
今年も、GWの5月3日~5日の3日間、
「手打ち」のワークショップが開催されます。
「手打ち」とは土を手でソフトボールくらいの大きさに丸めて、
壁にどかどかつけていく作業です。
今まで修復してきた土蔵を見ることも出来ますし、
左官的にも非常に勉強にもなります。
全国各地から取材やボランティアが訪れている
非常に運営も上手な活動です。
そんなことよりも、
とにかく土が好き、
土蔵が好き、
ストレス解消したい、
子供達にも貴重な体験をさせてみたい、
全国の左官職人やボランティアの人たちとふれあいたい
・・・なんて方はぜひご参加あれ。
詳細はこちら↓
http://wajimareno.exblog.jp/

修復する活動が着々と進んでおります。
今年も、GWの5月3日~5日の3日間、
「手打ち」のワークショップが開催されます。
「手打ち」とは土を手でソフトボールくらいの大きさに丸めて、
壁にどかどかつけていく作業です。
今まで修復してきた土蔵を見ることも出来ますし、
左官的にも非常に勉強にもなります。
全国各地から取材やボランティアが訪れている
非常に運営も上手な活動です。
そんなことよりも、
とにかく土が好き、
土蔵が好き、
ストレス解消したい、
子供達にも貴重な体験をさせてみたい、
全国の左官職人やボランティアの人たちとふれあいたい
・・・なんて方はぜひご参加あれ。
詳細はこちら↓
http://wajimareno.exblog.jp/
この記事へのコメント
ブログ復活♪待ってました。
読んでいると左官の世界をすごく身近に感じます。教室にも参加したいので告知楽しみにしています。
読んでいると左官の世界をすごく身近に感じます。教室にも参加したいので告知楽しみにしています。
Posted by かっちん at 2009年04月27日 08:34
>かっちんさん
ありがとうございます。出来るだけ分かりやすい言葉で、
身近に感じてくれるようにという思いで始めましたので、
そういってくださるととても嬉しいです。。
教室もまた企画していきますね。
ありがとうございます。出来るだけ分かりやすい言葉で、
身近に感じてくれるようにという思いで始めましたので、
そういってくださるととても嬉しいです。。
教室もまた企画していきますね。
Posted by 802 左官
at 2009年04月28日 07:20

ついにブログ再開したんですね!!
そして、この写真懐かしい。。
かなりBEST SHOTですね。
今年はどんな人たちが集まるのでしょう♪
そして、この写真懐かしい。。
かなりBEST SHOTですね。
今年はどんな人たちが集まるのでしょう♪
Posted by aoi at 2009年04月30日 11:38
ブログとうとう復活しました。。
また見に来てくださいね。
今年もすごかったですね。。
また見に来てくださいね。
今年もすごかったですね。。
Posted by 802 左官
at 2009年05月07日 18:48
