左官の竈(かまど)講習会 おまけ

カテゴリー │講習会

実は、
足元には、左官職人にとってはよだれがでる、
すばらしい鏝がこんなにもたくさん並んでいましたicon22
左官の竈(かまど)講習会 おまけ
講習会の参加者もみんな興味津々です。。。

左官の竈(かまど)講習会 おまけ
そして、気になる材料も惜しみなく公開!!
普通では考えられないことです。。。


さてさて、
この会場の富沢建材さんでは、年に2回このような講習会を開催しております。
そしてここを訪れるたびに新しい見本や材料が展示してありますので、
毎回行くのが楽しみな建材屋さんですicon26

そして今回は、「蟻(あり)」が展示してありました。
左官の竈(かまど)講習会 おまけ
これは「品川 博」さんという職人さんの作品です。
なんとモルタルで作ってあるとかicon08
超リアルです!!



同じカテゴリー(講習会)の記事
左官講習会in四日市
左官講習会in四日市(2011-05-30 15:21)

塗り壁材の講習会
塗り壁材の講習会(2010-10-22 17:13)


 
この記事へのコメント
え?まじっすか(?_?)
あ・あ・ありが、モルタルで・・・
そんなのあり~?・・・(*_*;

失礼いたしました・・・
Posted by ぶちょーぶちょー at 2008年10月23日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左官の竈(かまど)講習会 おまけ
    コメント(1)