インターネットと左官

カテゴリー │■左官【その他】

icon06独り言です・・・
ここ数年、インターネットで左官が少し変わったと思いました。

お施主、元請け、設計屋さんの考え

icon34左官は分かりにくいし難しい・・・。 

 →インターネットですぐに情報を得ることができるようになった
  (材料メーカーの検索、施工実例、左官屋(職人)情報など)
 →お施主様の生の声から左官の良さ、自然素材の良さ、本物の良さを
  知ることができる



左官屋(職人)の考え

icon34閉鎖的、横の広がりが少ない、情報収集手段が少ない・・・。

 →インターネットで遠くにいる左官屋、左官職人を知ることが出来る
 →建材屋さん、メーカーさん以外からの情報も知ることができる。    
 →講習会やワークショップの情報がすぐに手に入る


インターネットと左官

超アナログな左官ですが、
デジタルによって情報が容易に入ることはきっとよいはず。。。



同じカテゴリー(■左官【その他】)の記事
人研ぎのすべり台
人研ぎのすべり台(2016-01-23 14:59)

さかん君
さかん君(2010-06-18 09:15)

何の道具?(1)
何の道具?(1)(2009-05-20 16:23)

白華(はっか)
白華(はっか)(2008-12-05 20:27)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターネットと左官
    コメント(0)