鏝鍛冶

カテゴリー │

左官の鏝(こて)を購入したら、
金物マガジン」(発行所:エフキューブ)という小冊子が付いてきました。

中には「鏝鍛冶(こてかじ)」の特集がありました。
「鏝鍛冶」とは「鏝を作る人のことで、鏝屋さんという意味です。」
鏝鍛冶
みなさんの笑顔が本当に素敵ですicon02

鏝鍛冶
ピカピカの鏝icon22はこんなに薄暗い無機質な場所で制作しているんですね。

鏝鍛冶

団塊世代退職による左官職人の減少が叫ばれていますが、
鏝鍛冶はそれ以上に数が少なくなっているそうです。icon20
この写真にある兵庫県三木市の「梶原製作所」さんは後継者がいる
数少ない鏝鍛冶さんのようです。

鏝がないと左官職人は仕事ができません。
カリスマ左官の一人である「久住 章」さんは、
もっと左官職人にたくさん鏝を購入してもらい、
よい鏝鍛冶さんを残して欲しいと懇願しています。
そのためには「お歳暮やお中元に鏝を送ったらどうか!?
なんてこともおしゃっていましたicon11

よい鏝で作業すると精度も腕も上がります。
考え的には、ゴルフやテニスやスキーなどのスポーツと近い気がします。

ということで、今月から月1回飲みに行くのをやめて、
毎月1本ずつ浮いたお金で鏝を買うことにしようかな!?icon01



同じカテゴリー()の記事
鏝の販売
鏝の販売(2011-02-28 17:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鏝鍛冶
    コメント(0)