黒壁の復元1

カテゴリー │繊維壁

以前、ブログで紹介した60年前の「黒壁」を復元して施工しました。

http://hamani.hamazo.tv/d2008-03-26.html

http://hamani.hamazo.tv/e1179869.html

杉皮」を細かくして、黒く染めて、「(にかわ)」で固めるという方法です。


まずは見本作りからです。

黒壁の復元1
材木屋さんから分けてもらった「杉皮」を細かく切ります。
すごく手間がかかりました。

黒壁の復元1
こんな感じですが・・・。

黒壁の復元1
それを「松煙(しょうえん)」という墨で染めます。
3日間くらい寝かして、一度煮詰めました。

黒壁の復元1
これが「膠(にかわ)」です。
ちなみに膠とは、動物の皮革や骨髄から採られる強力な糊です。
古くは古代壁画や原始絵画の時代から使用され、
現在でも日本画の制作においては、
画面と絵具を接着するものとして重要な素材のようです。


黒壁の復元1
膠を一昼夜水につけた後、少し暖めて溶かします。

黒壁の復元1
それを布でこします。

黒壁の復元1
染めた杉皮を乾燥させてさらさらになりました。

黒壁の復元1
「杉皮」と「膠」と「粉つのまた」を配合しました。
塗りやすさをみて配合の調整です。

黒壁の復元1
そして見本を作りましたが・・・。

黒壁の復元1
が60年前の壁で、が今回作ったものです。
杉皮の大きさが大きすぎました・・・。

失敗ですicon07
                                    つづく。


同じカテゴリー(繊維壁)の記事
繊維壁の塗り替え
繊維壁の塗り替え(2009-05-12 18:32)

ポロポロ落ちる壁
ポロポロ落ちる壁(2008-11-18 21:13)

塗り壁の剥がし方
塗り壁の剥がし方(2008-10-06 21:35)

黒壁の復元2
黒壁の復元2(2008-06-05 05:20)

黒壁の正体
黒壁の正体(2008-05-07 19:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒壁の復元1
    コメント(0)