2008年03月26日17:59
60年前の壁≫
カテゴリー │■左官【外部】
知り合いの方から古い家の壁が浮いてるので
直せるか見て欲しいと依頼がありました。
なんとそのお宅は築100年でした。
そして和室に行き、その壁を見ると、
とっても重厚感のあるどっしりとした壁でした。
色は紺のような黒のような・・・。

床の間はわらすさ入りの壁で、
和室の方は聚楽壁でしょうか?
いづれにせよ古い壁です。。。
話を聞いてみると、
その部屋は第二次世界大戦の時の空襲で爆弾が落ちてきて、
半分くらい焼けたとか・・・!?
確かに、天井が1m四方くらい修復してありました。
そのあと塗り替えていないということなので、
この壁は60年前のものということになります。
よくぞこんな壁が浜松で残っていたなと感心してしまいました。

そしてよく見ると何カ所か下地の土から亀裂が入っていています。
これを全く同じ材料をで修復(塗り替え)するのは
材料集めから至難を極めそうです。。。
お客さんは予算もあるので、既製品で色を合わせてくれれば
ということでしたが・・・。
むむむむ・・・・。
直せるか見て欲しいと依頼がありました。
なんとそのお宅は築100年でした。
そして和室に行き、その壁を見ると、
とっても重厚感のあるどっしりとした壁でした。
色は紺のような黒のような・・・。
床の間はわらすさ入りの壁で、
和室の方は聚楽壁でしょうか?
いづれにせよ古い壁です。。。
話を聞いてみると、
その部屋は第二次世界大戦の時の空襲で爆弾が落ちてきて、
半分くらい焼けたとか・・・!?
確かに、天井が1m四方くらい修復してありました。
そのあと塗り替えていないということなので、
この壁は60年前のものということになります。
よくぞこんな壁が浜松で残っていたなと感心してしまいました。
そしてよく見ると何カ所か下地の土から亀裂が入っていています。
これを全く同じ材料をで修復(塗り替え)するのは
材料集めから至難を極めそうです。。。
お客さんは予算もあるので、既製品で色を合わせてくれれば
ということでしたが・・・。
むむむむ・・・・。