土を謳う・・・

カテゴリー │■左官【外部】

土を謳う・・・

季刊「銀花」2008春第百五十三号,文化出版局,¥1450
布を詩う、、、 ガラスを唄う・・・ 土を謳う。。。

という本が発売されました。

その中の「土を謳う。。。」というところで、
左官職人として活躍中の挟土秀平氏のこれまでの業績の写真や
彼の執筆など24ページにわたり掲載があります。

その中の一文に、
~規格化され、圧縮や印刷によって均一に、
計算通りに形成されてゆく現代の空間。
それに反し、塗り壁は、天然素材を水でつないで一つにし、
つないだ水が抜けるとき、
乾燥と同時に我々の計算を超えた粗面の肌合いが、
その壁の中で生み出されていく。
自然が最後の仕上げを決めてゆく。


左官の塗り壁の柔らかみや深みを上手に伝えたコトバだと思います。

すばらしい壁や泥だんごの写真も多数紹介されていますので、
興味のある方はこの本オススメですよ!




同じカテゴリー(■左官【外部】)の記事
人研ぎのすべり台
人研ぎのすべり台(2016-01-23 14:59)

疑木の階段
疑木の階段(2015-04-15 14:43)

土祭(ひじさい)
土祭(ひじさい)(2009-10-02 17:21)

人研ぎの台
人研ぎの台(2009-07-01 14:49)


 
この記事へのコメント
興味ありありです。

今月は沢山の本を色んなところで紹介して頂いて、買いだめ状態です。

ie-bon も楽しみですね!
Posted by かっちん at 2008年03月21日 14:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土を謳う・・・
    コメント(1)