2008年03月09日09:00 泥だんごの下地造り≫ カテゴリー │■左官【外部】 夕べはせっせと「光る泥だんご」の下地造り。 土と砂と藁すさを塩梅よく混ぜて手で丸めます。 大小含めて48個になりました 1~2日ほど乾燥させて、次の工程に移ります。 タグ :左官泥だんご現代大津 同じカテゴリー(■左官【外部】)の記事 人研ぎのすべり台(2016-01-23 14:59) 疑木の階段(2015-04-15 14:43) 人研ぎ仕上げの滑り台(2015-02-18 19:37) 土祭(ひじさい)(2009-10-02 17:21) 土祭(ひじさい)ワークショップ(2009-08-26 19:26) 人研ぎの台(2009-07-01 14:49) コメント(2) ■左官【外部】 この記事へのコメント なるほど、「塩梅」ですね!!(笑) Posted by aoi at 2008年03月10日 15:29 そうなんです。 分かる人には分かるんですねぇ♪ Posted by 802 at 2008年03月10日 19:01 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ