現代大津みがき

802 左官

2009年08月07日 16:35



キッチンの正面の曲線の壁に「現代大津みがき」の仕上げを
させていただきました。
大津磨き」というのは、一言で「消石灰」「」「紙スサ」の3種類を配合して、
光らせる壁のことですが、
今回は「現代大津磨き」。

なぜ「現代」をつけるのかというと、
石灰クリーム」「色粉」を配合しているからです。

消石灰」と「石灰クリーム」。元々はどちらも「石灰石」ですが、
製造過程が少し違います。
光る泥だんご」を作るときのように、「石灰クリーム」の方が
光りやすいのです

その他にもいろんな仕上げをしました。
詳細は、建築家の「イエモノミドリ」さんのブログにて!
http://hitoken.hamazo.tv/e1778189.html

関連記事