蔵つくり隊が「荒壁塗り」 

802 左官

2008年11月14日 22:29

静岡県の松崎町にある長八美術館の前で、
土蔵の新築を行っているそうですが、

先週の日曜日は「荒壁塗り」を行ったそうです。


「荒壁塗り」とは竹小舞(竹を組んで縄で編むこと)の後に、
一番最初に土を塗る作業です。
土とワラを混ぜて少し発酵させたもの荒壁土といい、それを塗ります。
土蔵では、「手打ち」といい、荒壁土を手でソフトボールくらいに丸め、
鏝を使わず手で竹小舞に押しつけていきます。

詳細の記事は↓
http://www.shizushin.com/news/local/east/20081112091821.htm


関連記事