おめでとう(^o^)

802 左官

2007年04月20日 21:08

このたび、弊社の若手職人見習いが年明け(ねんあけ)してめでたく職人なりましたので、
ここにご報告させていただきます!

本当に、おめでとうございます。



ところで、補足説明をしときます。きっと一般の人はこの意味が分からないと思いますので・・・。
左官業の職人になるまでのしくみで、
まず入社したときは「左官見習い」と呼びます。
そして、中卒では4年、高卒では3年の実務経験をふむと、
めでたく「左官職人」と呼べるようになります。
そしてこの職人になったときのことを「年明け(ねんあけ)」と言います。

そして、静岡県左官業組合から表彰状とバッチをもらい、自他共に認める「職人」と
呼べるようになるのです。

当然、見習いと職人では給料が全然違います。

ということで、今年はハマニから職人が3人も誕生しました。!!
(一人はうちの社員ではありません・・・。)

でもみんな本当におめでとうございます。

まだまだ左官の職業はとっても奥が深いので、これからもっともっといろいろ修行して、
どんなシゴトでも一人で現場に行けるように努力していってほしいと思います。



関連記事