荒壁の壁倍率

802 左官

2008年02月12日 20:46



建物を新築するとき、構造的に大丈夫か調べるために
壁の量や金物の種類を計算して建築確認申請し、工事に入ります。

その壁の量を計算するとき必ず「壁倍率」を検討します。
壁倍率」とは、地震などの横の力に対する壁の変形量で、数値が大きいほど強い壁になります。
ちなみに基準となる「壁倍率1」の壁は、厚さ15mm・幅90mmの木材を筋交いとして入れた場合の強度です。

参考までに、それ以外の壁倍率は・・・、



では、左官の木舞荒壁の壁倍率はいくつでしょう??
答えは最高で(両面塗りの厚さ7㎝以上)「1.5」です。



普通に施工すれば両面塗りますし、厚さも柱の半分くらい塗りますので
1.5は確保できるということでしょうか?

・・・実は平成15年12月9日に改定になりましたが、
http://www.icba.or.jp/kokuji/kaisei/S56_1100.htm
それまでは0.5でした。

1.5の壁倍率を確保できれば、普通の家ならば新築できます。
本当の自然素材の家が好きな方は、荒壁はいかがですか?





関連記事