土佐漆喰鎧壁仕上

802 左官

2011年02月23日 10:49

最近、住宅の外壁に「土佐漆喰鎧壁金ゴテ仕上げ」の
左官工事を行いました。


お気に入りにもありますが、柊設計事務所さん設計の現場です。

土佐漆喰とは、「消石灰」と「わらスサ」を混ぜ合わせて
わらスサ」を発酵させた材料です。
普通の「漆喰」は「」を入れるのですが、土佐漆喰は入りません。
色は少し黄色味を帯びているのですが、時間が経つにつれて白っぽくなってきます。

また、「鎧壁」とは段々になっている壁のことです。

施工方法は、モルタルでの中塗り後、
「はんだ中塗り」
「砂漆喰塗り」
「鎧見切り立て」
「砂漆喰中塗り」
「土佐漆喰金ゴテ仕上げ」
「ノロ掛け」
という順番に施工しました。
案外手間がかかります。。







左官冥利につきるお仕事です

3月末にオープンハウス開催するそうですよ!

関連記事